環境にやさしい企業
大倉電気株式會社は、地球環境の保全が人類共通の最重要課題の1つであることを認識し、事業活動を通じて「環境に優しい企業」を目指します。當社の提供する製品のライフサイクル全般において、環境負荷の低減に取組みます。
わが社の環境活動をまとめました。
わが社は、1933年の創業以來、「測る、伝える、制御する」を技術の基本に高品質な産業機器及び通信機器を提供することにより社會の発展に寄與する企業を目指してきました。
わが社は、地域社會の一員として環境汚染の防止が重要な課題であることを認識し、企業活動のあらゆる段階で環境の保全に配慮します。 環境基本理念に基づき,以下の環境方針を定めます。
1. 認識する
わが社が行う事業活動及び提供する製品が環境に與える影響を的確に認識し、環境保全活動に努めます。
2. 改善する
わが社は循環型社會の形成、ごみゼロ社會の実現を目指します。
お客様の既存設備へのリニューアル提案をはじめ、さまざまな事業活動を通して、3R【スリーアール:Reduce(リデュース),Reuse(リユース),Recycle(リサイクル)】を推進します。
また、グリーン購入を推進すること及び環境影響負荷を抑制した製品を開発し、提供することに努めます。
3. 守る
わが社が適用を受ける環境関連法規及び同意するその他の要求事項を順守するとともに、わが社が購買する部品に含有される化學物質(有害物質)の管理を行うことで、環境汚染の予防に努めます。
4. 達成する
わが社は環境マネジメントシステムを構築し、そのシステムに基づき環境目的?目標を設定し、その運用?達成度?有効性を監査?レビューすることにより、継続的改善を図ります。
5. 周知する
環境方針を従業員?関係者に通知し、全員が理解し行動出來るよう教育?啓発するとともに社外に公開します。
6. 開示する
環境方針は、インターネットのホームページ及びパンフレットなどにより開示し、一般の人が入手可能な方策を取ります。
制定 2003年5月16日
改訂 2016年7月22日
大倉電気株式會社
代表取締役社長 大倉 章裕